目的は人それぞれ?住宅展示場
このサイトでは、住宅展示場のお役立ち情報を詳しく紹介します。
誰でも気軽に立ち寄れる場所で、その目的は人によって大きく違っています。
マイホームを検討していない人が訪れることや若いカップルにも人気を集めているといった情報もあります。
なぜマイホームを考えていないのに行くのか、その理由についても解説します。
また、すでにこんな家に住みたいという間取りが決まっている人にも役立つ場所です。
家を作るのに知りたい情報を得ることができます。
目的は人それぞれ?マイホームを考えていない人でもよく訪れる住宅展示場
住宅展示場へ行く目的は人それぞれ違いますが、実はマイホームを全く考えていないという人も大勢訪れています。
それはなぜかというと、住宅展示場では毎週のように楽しいイベントが開催されているからです。
小さい子供が喜ぶイベント等も多く、レジャー感覚で出かける家族も多くいます。
例えば、子供に人気のヒーローショーやプリンセスショーが開催されていたり、動物とのふれあい体験が行われることもあります。
物づくりを体験できるイベントや写真撮影会など、イベントの内容は様々です。
ハウスメーカーに迷惑なのではと思ってしまうかもしれませんが、とりあえず足を運んでもらうことが大事なので特に問題はありません。
何となく、将来的に家が欲しいと思っている人も多いです。
住宅展示場で行われるイベントの内容とは何か
注文住宅を建築する前には、事前にその住宅の全体像を見ておいた方が良いです。
一般的にハウスメーカーでは、住宅展示場と呼ばれる空間があります。
その住宅展示場を見ると、そのハウスメーカーが建築する住宅像がわかってくるわけです。
そこでは、毎年決まった時期にイベントが行われることがあります。
どのようなイベントになっているかはハウスメーカーによって異なりますが、例えば展示場に来たお客様全てに調理用の油をプレゼントするイベントです。
それ以外にも主婦の人を集めるためにラップなどをプレゼントしてくれるようなこともあります。
主婦が住宅展示場に行けば旦那さんも行くケースが多いため、そこで契約が取れるかもしれません。
その対象は主婦だけではなく、子供の場合もあります。
よくあるのは、お菓子などを用意しておりジャンケンに勝ったらお菓子のセットをもらえるようなイベントです。
それ以外にもお泊まりを主催しているハウスメーカーもあり、1泊2日だけそこに家族で泊まることができます。
そうすると、実際にそこに住んでいる気持ちになるため契約しやすいといえます。
住宅展示場への訪問目的は事前に確認しておきましょう
住宅展示場は各ハウスメーカーの良い部分をまとめている、このような家を建てられますよという魅力的な建物を展示してある場所です。
もちろん、基本的には生活しやすいプランであり、入居した後に設置しておけば便利な設備も見ることができます。
外観もひときわ目立つような作りになっているのは間違いありませんが、そこで確認すべき事は見た目の良さだけではありません。
これから家を建てようとしている場所に相応しいか、土地の形状も良く考え建築可能かも考慮しなければならないのです。
これは、いずれも図面や設計図だけではプロではないかぎり、現実に置き換えて想定するのは楽な事ではないからです。
そして、外観だけではなく間取り等のプランも、自分達家族にとって住みやすいかも見学するポイントの重要な部分になります。
他にも建物の構造や法的な問題についても所有する敷地に適合しているか、適合させるために変更が必要があるのが何なのかも質問するべきでしょう。
注文住宅は自由に設計できる建物ですので住宅展示場訪問前に、自己が所有する敷地の条件や環境も良く理解しておく必要もあります。
住宅展示場に予約来場した時のメリットは何があるか
住宅展示場の予約来場した時のメリットは色々あります。
住宅展示場はゴールデンウィークやシルバーウィークなどの時期は多くの人が来場します。
そのため予約せずに見学すると場合によっては、ゆっくり見学できなかったり、詳しい説明が聞きにくいことも。予約する際に事前に情報を伝えておくことで見学もスムーズにいきます。
また、事前予約の段階で聞いてみたいことを軽く伝えておけば、担当者が見学日までに事前に調べておいてくれる可能性が高くなるので、見学後の相談もしやすくなるメリットがあります。
住宅展示場は飛び込みでの相談や見学も出来るのですが、タイミングによっては他の打合せがあったりして、説明を聞く時は待たなくてはいけないことも。
会社によっては事前予約すると特典を付けてくれるという場合もあるので、予約してから行くのがお勧めです。
事前の予約の段階で家族構成や年齢なども伝えておくと、その人のライフスタイルに合うような建築例や具体的な話を聞くことが出来ます。
資料も用意しておいてもらえるため、より多くの情報を得られるというメリットがあります。
予約はホームページや電話で簡単に出来ますので、見学してみたい方はまず予約してみてはいかがでしょうか。
住宅展示場での営業マンとの接し方を覚えておこう
住宅展示場に行くと営業マンが話しかけてくるため、その接し方に悩みを持つ人が非常に多く見られます。
セールスのプロにあたる人物であるため、しつこく契約しないかと進められるのではないかと不安になることでしょう。
一昔前までは強引な営業をする人も多く見られ、実際に契約を取りたいがために自宅まで押し掛けるような人もいたほどです。
近年ではどこのハウスメーカーも印象が良く、誠実な人が多く見られます。
住宅展示場で営業マンと接する場合には、特に何も身構えることなく、気軽に住宅について素直に相談してみると良いでしょう。
住宅に関し多くの知識や経験を持っているプロであるため、その知識と知恵をしっかりと活用したいところです。
どんなに初歩的な事でも、気になることがあればどんどん聞いてみましょう。
しかし住宅を売りたいという強い思いから、個人情報を必要以上に聞き出そうとする人もいるため、あまりにもプライベートに踏み込むような質問は、回答は控えるようにしましょう。
住宅展示場では様々なモデルルームを比較できる
住宅展示場では、様々なタイプのモデルルームを比較することが可能です。
注文住宅を造る上では、細部にまで拘りたいのが普通でしょう。
自由な施工が可能な注文住宅とは言っても、建築知識が疎い方だと、設計イメージが掴みにくい部分があるのも実状です。
住宅展示場を訪ねていけば多様な形式で造られた住宅を眺めることが可能となります。
殆どの住宅メーカーでは、無料で受けられる事前カウンセリングを行ないます。
住宅に関するサイトを眺めながら、気に入ったタイプを見つけた場合には、気軽に訪ねてみるのが良いでしょう。
住宅展示場では購入に関する相談にも応じています。
資金面を含めた、様々な点についての相談を行えるのです。
分譲住宅とは違い、注文住宅の場合には、資金決済が複数回に亘ります。
土地の購入時と家屋の完成時の複数回に亘る決済が生じるからです。
ローンを用いた資金決済を考える場合には、つなぎ融資を利用する必要も生じるものです。
資金面を含めた形で事前に相談することを心がけることが大切です。
住宅展示場を見学して水まわりの設備も自分たちの思い通りに
これから新築で家造りを予定している方の中には、間取りやデザインあるいは水まわりの設備などについて、何かと迷うケースもあるはずです。
特に建築についての知識や経験に乏しい素人の方であれば、これは当然のことかもしれません。
そこで注目したいのが、住宅展示場です。
ここに足を運べば、様々なタイプの住宅を見学して家造りへのイメージを固めたり、メーカーごとの特徴や強み、担当者との相性、さらには専門家に相談して貴重な情報を得るなど、住宅展示場ならではのメリットが期待できます。
例えば水まわりの設備であれば、キッチンのデザインや機能だけでなく、自分たちの日頃の家事動線に合った間取りや広さも、一緒に検討することができるでしょう。
同じようにお風呂場やトイレも生活動線や、家の完成後のメンテナンスまで含め、使い勝手やコスト面で自分たちに最適なスタイルをイメージできるはずです。
この点、住宅展示場ではハウスメーカー独自の製品を設置しているケースもあるので、現地では担当者にメリットも詳しく聞き出すのもよいでしょう。